チョコザップは24時間・365日通えて、月額3,278円という破格の値段で通うことのできるライザップ監修のジム。
圧倒的な行きやすさから多くの人が利用しているジムですが、「安すぎて怪しい・・・」と疑ってしまう人も多いようです。
実はこの記事を書いている私も、チョコザップ利用前は「この安さには何かしらの落とし穴があるに違いない!」と思っていたうちの1人でした。
しかし調査してみたところ、チョコザップが安いのは「無人店舗のため人件費を節約できている」ことが最も大きな理由であり、サービス自体に粗悪な点があるからではないことが分かりました。
この記事では、チョコザップが安い理由について詳しく解説していきます。
\\1日あたり約100円で通い放題//
チョコザップが安すぎて怪しい・・・
「月額たったの約3,000円でライザップ監修のジムに通える」と聞くと、「安すぎて逆になんだか怪しい・・・」と思いませんか?
例えばトレーナーによるマンツーマンレッスン付きのRIZAPだと、ベーシックなコースで2ヶ月で約32万円という高額の料金がかかります。
1カ月あたり約16万円なので、チョコザップはその約50分の1の値段で通えることになります。
これだけ安いのは何かしらの裏があるに違いない・・・!!!
しかし、チョコザップの運営のやり方が分かれば、「安い値段で運営できている理由」を理解することができます。
そして、「安い=落とし穴がある」というわけでは決してないこともお分かりいただけるかと思います。
チョコザップが安い理由
安い理由①無人店舗で人件費がかかっていないため
チョコザップが安い最大の理由は、「無人店舗である」こと。
たまに清掃や売店の在庫の補充などでたまにスタッフさんは入っているようですが、その他受付スタッフ・トレーナーといった人たちがいないため、人件費がほとんどかかっていません。
ライザップが高額なのは、「マンツーマントレーニング」という最も人件費がかかる形態を取り入れているため。
人件費がかかる形態で会費も安くしてしまうと、当然採算が取れずジム運営を継続していくことはできません。
一方でチョコザップには当然マンツーマントレーニングのシステムはないため、チョコザップ側からすれば圧倒的な低コストでジムを運営できています。
つまり、月額3,278円という破格の値段であっても、経営を続けていくことができるわけです。
安い理由②必要十分な設備だけを揃えているため
2つ目の安い理由としては、「必要十分な設備だけを揃えていること」が挙げられます。
具体的には、筋トレマニアが好むようなマニアックなトレーニング器具などは置いておらず、全身を効率よく鍛えるための最低限の器具だけがチョコザップには置かれています。
そのため、ガチ勢には向いておらず初心者向けでもあります。
また、トイレや更衣室・ロッカー(鍵なし)などはありますが、シャワールームなどはないため、そちらもチョコザップ側からすれば設備投資を抑えられているポイントだと言えます。
安い理由③話題性から十分な入会者数がいるため
いくら設備投資などが抑えられていても、経費をカバーするだけの入会者数がいなければジム運営は継続できません。
しかしチョコザップは「ライザップ」という知名度・ブランド力もありますし、リリース後からの話題性もあったため、サービス開始直後からかなりの数の入会者数がいたと予想されます。
店舗数の拡大スピードからも伺えます。
「十分な入会者数がいることにより、安い値段でも運営を十分に継続させることができる」これもチョコザップの安い理由として考えられる大きな要因の1つです。
チョコザップが安い理由についてまとめ
「安すぎて怪しい」と思いがちなチョコザップですが、経営側の目線に立つと、安い値段で運営できている理由を理解することができます。
チョコザップが安いのは決してサービスが粗悪だからではなく、企業側の企業努力により実現しているものなので、もし利用を迷っていた場合も安心して入会してみてください。
\\1日あたり約100円で通い放題//